写真屋sarutaがご案内する釣り魚”おにかさご” |
脳を鍛える!算数問題をご案内 関東の海で釣れる魚をご案内 心躍る絵本をご案内 写真屋sarutaのご案内 |
おにかさご | |||
---|---|---|---|
生態:オニカサゴと呼ばれるものは、南日本各地に分布している。水深数100mから200mくらいまでの中深場に棲息しているカサゴの仲間のこと。
ほかのカサゴは険しい岩礁帯を好むが、砂泥や砂礫に点在する穏やかな起伏の海底などに生息している。
口が大きく魚体真っ赤。大きいものは2s以上にも達する。
背ビレにはとげがあり、刺されると全身が痺れるほどの毒がある。 釣り方:エサを刺したハリを船べりから垂らしたら、片テンを絡ませないように海面に降ろし、リールのクラッチを切って道糸を送り出す。 アタリがあったら竿先をわずかに下げて送り込み、静かに竿先を引き起こす。大きなあわせはバレを招くから逆効果。 根魚はうきぶくろを膨らませて浮上するのが普通だが、水圧変化に強いオニカサゴはハリが外れると潜ってしまう。 取り込みには、タモを使うのが良い。 オニカサゴの背ビレには全身が痺れるほどの毒があるので刺されないよう下アゴを持ってハリを外し、釣り上げた後はハサミで棘を切り取っておくと安心。 食べ方:身は、白身で独特のコクがあり、さっぱりしていて旨い。旬は脂の乗った冬。 シャブシャブ、ちり鍋、唐揚げなどにも人気があるが、何といっても刺身がうまい。 分厚い羊羹切りではなく5、6oの厚さに切ってポン酢を効かせた醤油に紅葉おろしを加えると絶品。 釣り上げた後、生きたまま血抜きして丸1日くらい氷締めにするとうまさがにじみ出る。 また酢飯のうえに大葉を敷き、紅葉おろしを乗せて握り鮨にしたり、同じ食材で巻き物にしたりするといくらでも食べられる。 | 脳を鍛える!算数問題をご案内 | 関東の海で釣れる魚をご案内 | 写真屋sarutaのご案内 | 心躍る絵本をご案内 |
|