写真屋sarutaがご案内する釣り魚”いしがれい”
脳を鍛える!算数問題をご案内 関東の海で釣れる魚をご案内 心躍る絵本をご案内 写真屋sarutaのご案内 
いしがれい
表紙画像

表紙画像
 生態:水深100m以浅の沿岸の砂底域、砂泥底域にすみ、しばしば淡水域にも侵入する。 成長とともに眼側に石のようなこぶ状突起が発達する。 眼側は褐色で、背びれと臀びれのつけ根近くに白斑が散在するのが特徴。 冬から初春にかけて、水深10〜20mの浅所で産卵する。 全長60cm位まで成長する。

 釣り方:岸からの投げ釣りと船釣りがある。 砂の中に体を隠してエサが接近してくるのを待つ習性なので、アタリは小さい。 オモリが底へ着いたら、トン、トンとたたくように4、5回繰り返し、竿先をゆっくり、1メートルほど上げて様子を見る。 すると小さい前ぶれの後、食い込む。 投げ釣りは、置き竿にしてアタリを待つやり方が良く、潮の変化で釣れだす事が多いので、アタリが無くても我慢して待つ釣りになる。

 食べ方:旬は夏で、あらいや刺身のほか煮付けや空揚げなどにして美味しい。 白身でさまざまな料理に用いられる。 また冬のカレイ、特に産卵前の時期のメスは大きな卵巣をもっており、子持ちガレイと呼ばれ、甘辛く煮付けたものが旨い。 イシガレイのおろし方は、表面の石づきを出刃包丁でそぎ、下ごしらえの要領で5枚におろし、皮を引き、平造りにする。
脳を鍛える!算数問題をご案内関東の海で釣れる魚をご案内写真屋sarutaのご案内心躍る絵本をご案内