写真屋sarutaがご案内する釣り魚”ことひき”
脳を鍛える!算数問題をご案内 関東の海で釣れる魚をご案内 心躍る絵本をご案内 写真屋sarutaのご案内 
ことひき ー琴引ー
表紙画像

表紙画像
 生態:クロソイは主に水深100mよりも浅い岩礁や根に生息している。 体色は暗灰色の地にたくさんの暗色の小さな班点が不規則に散らばる。 ソイの仲間は多く、クロソイ、ムラソイ、ゴマソイ、シマソイ、キツネメバルなどと呼ばれるものがいるほか、クロメヌケ(アオソイ)とかヤナギメバル(アカゾイ)もこの仲間である。 クロソイは最も大型に育つことが知られており、50cmを超えるものもいる。 夜になると捕食のために活発な活動を始め、大きな口でイソメ類、甲殻類、魚類などの動物性の食性を持っている。 それぞれが縄張りを持ち、外敵に対しては体ごとぶつかるという性質を持っている。

 釣り方:船釣りでは、アタリがあったらすぐにあわせて引き上げないと、根にもぐられてしまう。 また、海底から比較的高いタナまでいるので胴突き仕掛けが有利。 深場では夜光のタコベイトや夜光玉をハリにつけておくと良い。 エサは生きたイワシが最高だが、冷凍イワシの1尾付けや、サバ、サンマの切り身でも良い。  ルアーはジグヘッドにワームが一般的で、堤防のテトラの際などを探る。夜釣りが有利。 

 食べ方:ソイの仲間では一番美味な魚。 塩焼きが一般的に美味しいが、白身で脂の乗っている時期はさっぱりとした口当たりで刺身にも向いている。 皮も美味なのでさっと熱湯をかけ、表面だけ白くした霜降り状にした、松皮造りもよい。 一煮立ちさせるとダシに旨味がよくでるので、チリ・味噌汁の具にしてもよい、ただし、磯臭さもある。 煮付けは、火を通し過ぎると煮くずれしやすいので、調理に一工夫するとよい。
脳を鍛える!算数問題をご案内関東の海で釣れる魚をご案内写真屋sarutaのご案内心躍る絵本をご案内