あこうだい |

 |
生態:アコウダイは水深350〜800mの深海に住んでいるカサゴの仲間。
濃紅色でずんぐりしており、目が大きいのが特徴。
成長すると体長60〜80cm、体重は7〜8kg位になる。
この水深から引き揚げると水圧が下がるため浮き袋が急激に膨らみ、目や内臓が飛び出した状態で海面に浮き上がってきます。
釣り方:深海性のため船釣りの対象魚。
深海を釣る為に一回の投入で効率よく釣る、針を20本から30本くらい付いた胴付き仕掛けで狙う。
潮上に船を立て、下から順番に仕掛けを投入する。
投入用掛け枠に仕掛けを巻き、乗船前にエサも付けておく方法が一般化したので釣りやすくなっている。
アコウは海底に群れているので、オモリを底からわずかに切った状態で待つ、アタリがあったらすぐには巻かないで、道糸を送り込んだり、少しずつ巻き上げたりし、一度にできるだけたくさん食わせる。
食べ方:刺身で食べるには、おろして皮つきのまま湯をかけるか、焼き霜造りにするのがうまい。
アコウダイの旨味は皮目にあるので、皮を取らないで食べるのが良い。
鍋は皮付きのまましゃぶしゃぶにするのがよくて、半生で食べると甘い。
その他、煮つけ、塩焼きとなににしてもうまい。抜群の味である。
|
脳を鍛える!算数問題をご案内 | 関東の海で釣れる魚をご案内 | 写真屋sarutaのご案内 | 心躍る絵本をご案内 |

|