写真屋sarutaがご案内する釣り魚”きはだまぐろ”
脳を鍛える!算数問題をご案内 関東の海で釣れる魚をご案内 心躍る絵本をご案内 写真屋sarutaのご案内 
きはだまぐろ ー黄肌鮪ー
表紙画像

表紙画像
 生態:まぐろ類でもっとも特徴のあるひれをもつ種類なので、他のまぐろと容易に区別できる。 第一背びれを除いたすてべてのひれが黄色で、とりわけ背びれと腹びれの後方にある各9個のひれは鮮やかな黄色である。 背の方は青黒色、体側部はやや黄みがかっている。 全長は3mに達するものもあり、重量は約100Kg程度。 体長60cm前後のものは”キメジ”と呼ばれる。

 釣り方:初夏から冬にかけての時期が喰いが活発になる。 基本的には生きえさの泳がせ釣りとルアー釣りになる。 引きが強い上にスピードもあり、いったんハリがかりすると深く潜行するため、大きいサイズだとやりとりに時間がかかる。 水面に見えたからといって油断していると、また走り出すので、とりこみの際は慎重に。 幼魚のキメジは、イナダやカツオのカッタクリ釣りに釣れてくることも稀にある。

 食べ方:刺身・寿司ダネにするのが一般的。切り身をねぎと一緒に細かくたたくネギトロもうまい。 本マグロよりはあっさりした食感で、関西では人気がある。 カマの部分の塩焼きや、切り身のステーキ・照り焼きもうまい。
脳を鍛える!算数問題をご案内関東の海で釣れる魚をご案内写真屋sarutaのご案内心躍る絵本をご案内